天地陰陽逆さまなりし
「陰陽」という言葉の土台
「月日」という言葉の土台
逆さまにして天地を転じた
心に神の光あるもの
地に落とすための逆さまの世
心曇らせ身に溺れれれば
天に昇れる逆さまの仕組み
「陰」を「天」とし
「陽」を地に落とし
「月」を先にし
「日」を後にした
「水」から始まり「火」に至る
五行の巡りも逆さまの仕組み
逆さまでは恵みは生まれぬ
恵み生まぬゆえ奪うばかり
天地戻さねば曇りは晴れぬ
曇り晴らさねば灰である
灰の中で燻(くすぶ)る火種
それが本来「天」である
曇り晴らして天地回して
改心(回心)天晴れ出来るのか
それとも「灰」からお出直しするか
洗濯(選択)するか
忖度(損得)取るか
道(未知)の分かれである
0コメント