自分軸と言いながら
自分を軸に出来ておらぬ
だから神を見誤る
自分の中に神があると言いながら
その神を真ん中に出来ておらぬ
それゆえ神の柱も神の祀りもブレにブレて歪んでいる
ズレたところに軸を立てても
グラグラ揺れる柱しか立たぬ
きちりと真ん中に立てられたなら
もはやブレることはない
おのずと神の姿がわかる
見えるものにばかり気を取られるから
反対側が全く見えておらぬ
ぐるりと全部が見えていないのに
真ん中がわかるわけもなし
目で聞き耳で見る如く
ぐるりと回りをすべて見よ
軸は真ん中でなければ意味がない
ズレたらグラグラ揺れるばかり
心揺れるは軸のズレ
揺らさないよう力むは意固地
力抜いても揺れない心
それが誠の真ん中である
アメノウズメの鈿(かんざし)である
0コメント