カジとミチ




最近やたらと眠らされております。

毎日10数時間・・・(=_=)zzz

目が覚めるたびに怒涛のように押し寄せてくる導き・・・

眠っている間に相当詰め込まれているんだろうな・・・と思います。


『身体は後からついてまいる』


とは言われるものの、しんどい・・・(>_<)



ーーーーーー


カジ


家事は火事

燃える火事ではなく霊(火・ヒ)の事

火の御霊は女

火事は巫女

だから火事は舵である

舵は火の役割

だから女の役割である


男は水の御霊

水の役割

水は力

水を治める役割

水治は道である


舵だけでは船は走らず

道だけでは船は進まず


火と水が和合し

風が起こり波が立ち船が進む


火だけではならず

水だけではならず

火水を合わせるだけではならず

和合させること



そして梶も


『梶を追いなさい』



ーーーーーー


「うさぎを追え」と言われたマトリックスのネオの気分である(^^;


『梶』といわれてもなぁ・・・と思いながら、とりあえず調べてみる。

『梶』が付いている神社か?


ということで調べてみると、意外と少ない。

最初に御祭神不明の「梶神社(茨城)」というのがあるが・・・


次に「梶無神社(大阪)」

御祭神が瓊瓊杵尊・木花開耶姫命

「ほ~~っ!」

思わず唸ってしまった。

すると

『火水を直接合わせると火が負けて消えてしまう。木花開耶の火が消えてしもうた。』


なるほど

昨日の【磐長姫】に通じます。



そして次に「梶洲神社(香川県)」

御祭神:瀬織津姫命・天照皇大神・伊奘諾命

「お~~っ!Σ(゚Д゚)」


『ニヤリ( ̄▽ ̄)』と笑う姫の顔が目に浮かぶ・・・


「まさかここに『来い』ということではないだろうな・・・・・」



すると今度は『梶の葉』の図柄がよぎる。

『紋』だなと思い調べてみると

【諏訪大社】の神紋が『梶』


「ふ~~ん。どういうことだろう?」

そう思って調べ始めるが、どんどん迷宮にはまり込む。

「今は知る時でもないのだろう」

下手に追えば違う答えを導き出してしまう。

と、いうことで追うのをやめました。



ーーーーー


カジとミチ

それは縦糸と横糸で紡ぐ織物

和合して神路(カミジ)となる

神路(シンロ)は進路

舵を採(と)り道を遊(ゆ)け